News
ミーリー工房と
ソレマニエ・
フィニィ工房
-ペルシャ絨毯展-
今年の展示会では、ミーリー工房と
ソレマニエ・フィニィ工房の
ペルシャ絨毯の文様の中に
日本の文様の記憶を辿りたいと思います。
ササン朝ペルシャに起源をもつ花鳥文や、
ペルシャからアジアの各地域に
拡がった獅子文様など。
絨毯には日本の源流が宿っているからこそ
日本の住まいによく馴染むのでしょう。
ペルシャ絨毯に造詣の深い方も
この機会にご覧頂きたく思います。
そしてお気に入りの一枚と出会えましたら、
歴史と文化と共に
お持ち帰り頂けたら幸いです。
シルクラブ 西村 はなこ
会期:2021年2月20日(土) 〜 2月28日(日)
営業時間:11:00~18:00
(会期中無休・予約不要)
会場:シルクラブ 中野山田屋
住所:東京都中野区沼袋2-30-4
TEL:03-3389-4301
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
本年も日々の暮らしに寄り添う絨毯を
お届けいたします。
皆様のご健康とご多幸を
心よりお祈り申し上げます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ミーリーコレクション 一同
年末年始
営業のお知らせ
2020年はこれまでにない
ライフスタイルが模索された年でした。
絨毯がくれる安らぎや落ち着きが
こんなにも求められたことはなかったかもしれません。
来年はもっと穏やかで優しい一年で
あってほしいと心から願います。
この一年のご愛顧に感謝申し上げますとともに、
どうぞ来年も宜しくお願い致します。
今年は12月27日(日)まで、
来年は1月4日(月)から営業いたします。
5日(火)は定休日となっております。
ご来店をお待ちしています。
ミーリー工房ペルシャ絨毯展
-創業200周年記念-
伝統的な手紡ぎ・草木染の上質な絨毯を
制作しているミーリー工房は、
200周年を迎えました。
記念となる今展では、
5代目当主でありチーフデザイナーである
ラズィ・ミーリーさんが特別にデザインした絨毯のほか、
遊牧民や地域の貴重な意匠の新作など
ミーリー工房の粋を極めた作品を
展観いたします。
唯一無二のものづくりから生まれる
草木染の美しさ、創造性豊かな作品を
ぜひご覧ください。
会期:2020年8月12日(水) 〜 8月22日(土)
営業時間:10:30~19:00
(最終日は17:00まで)
会場:本館6階 和光ホール
住所:東京都中央区銀座4丁目5-11
TEL:03-3562-2111
SUMMER SALE 2020
まいにちが嬉しい
お部屋作り応援セール
なんでもない日常が大切で
愛おしいと実感しています。
お部屋の景色を変えること、
温もりを感じること。
「暮らしを彩る」という言葉は
よく聞くけれど、
ラグは正に暮らしに華やぎや元気をくれます。
お日様を連れてきたような草木染めのラグに
自然と空気が和みます。
とっておきのアンティーク絨毯、キリムの
時を経た落ち着きある色、
創造力に満ちたデザインは、
おうち時間を豊かにします。
日頃の感謝を込めて、絨毯、キリムの
特別セールを開催致します。
この機会にぜひご来店下さい。
ご来店になれなくてもご希望を
お伝え頂ければ対応させて頂きます。
お気軽にご相談下さい。
千代田トレーディング株式会社 代表取締役
ソレマニエ・フィニィ・アミール
会期:2020年6月20日(土)~6月28日(日) ※会期中無休
営業時間:10:30~19:00
会場:ミーリーコレクション 白金プラチナ通り店
住所:東京都港区白金台5-3-7 くりはらビル 101
TEL:03-3440-9391
MAIL:mail@miricollection.com
Stay Home
気持ちの良いお散歩日和の春の日です。
こんな日は是非遊びに来てください、と毎年お誘いしてきました。
ノールーズのお祝いも毎年皆様と楽しく過ごしてまいりましたが、
今年ばかりは皆様の健康を祈って家でお過ごし下さいとお願いしなければなりません。
絨毯をご覧になりたい方、ご購入を検討されていらっしゃる方などメールで画像をお送りすることもできます。
絨毯のクリーニング、抗菌、防カビ、ウィルス除去コーティング加工も承っております。
ご希望の方はmail@miricollection.com、または03-3440-9391へご連絡をお願い致します。
新年のご挨拶と営業日のお知らせ
あけましておめでとうございます。
ミーリー工房は今年200周年を迎えます。
新しい試みに満ちた1年になるよう楽しい企画を準備しています。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます 。
新年は1月6日(月)より営業いたします。
ご来店をお待ちしています。
千代田トレーディング株式会社
会長 ソレマニエフィニィ アリ
代表取締役 ソレマニエフィニィ アミール
ミーリー工房200周年祭り ~名作20枚と新作20枚~
ミーリー工房は今年200年を迎えました。
この良き年に感慨深く思い出されますのは、シルクラブで
触れた新春を寿ぐ文化です。梅の花を愛で、獅子で
邪気を払うなど、日本の文化の奥底に流れる思想は、
遠く離れたペルシャの思想、文化と驚くほど呼応し共鳴しています。
かつてシルクロードで結ばれた交流の歴史に私は思いを馳せると同時に、
ミーリー工房の絨毯が日本で多くの方々に愛されていることのご縁を感謝せずにはおれません。
私はこの記念にあたり、新しい時代のシンボルとして獅子をモチーフに
自由なデザインを試行錯誤してきました。完成した新作はどれも
愛おしく、自信のある一枚一枚です。ぜひご覧ください。
ミーリー工房 ラズィー・ミーリー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年、200年を迎えるミーリー工房の新作のお披露目が
シルクラブ新春一番の催しとなります。
春の象徴とされる獅子をいきいきと表現した作品をはじめ、
これまで見たこともない色調の古典柄や斬新な図柄の絨毯
など新作20点と、これまでのミーリーらしさが表れた名品20点を
中心にご覧いただきます。
どうぞ皆様、200年の工房の歩みと共に絨毯の中で美しく躍動する
ペルシャの獅子を是非ご覧ください。
シルクラブ 西村はなこ
会期:2020年1月17日(金)~1月26日(日) ※会期中無休
営業時間:11:00~18:00
会場:シルクラブ 中野山田屋
住所:東京都中野区沼袋2-30-4
TEL:03-3389-4301
Skeches of Iran 2019 ~柿沼 宏樹~
数千キロの彼方で、数千年の時を経た先には、
強い陽射し、乾いた風、砂、水、歌と手織り、
そして青があった。
「出あい」を紡いだ。
会期:2019年12月12日(木)~12月19日(木) ※17日(火)定休
営業時間:10:30~19:00
会場:ミーリーコレクション 白金プラチナ通り店
住所:東京都港区白金台5-3-7 くりはらビル 101
TEL:03-3440-9391
MAIL:mail@miricollection.com
音楽スタジオStudio Tantaが2019年度のGoodDesign賞を受賞
ミーリーコレクションの絨毯、キリムがStudio Tantaさんの空間を彩っています。
審査員のコメントにありますように「時間を超えて普遍性のある空間価値」の
お手伝いをさせていただき大変光栄に思っています。
以下受賞ページになります。
https://www.g-mark.org/award/describe/49493
https://www.noe.co.jp/news_list/20191028.html
女性誌“ミセス12月号”に掲載されました。
2019年11月7日発売“ミセス12月号”にミーリー工房の
スマック織の敷物「Bolot」が掲載されております。
是非ご覧下さい。
ミーリー工房 ペルシャ絨毯展
1820年の創業以来、伝統的な手紡ぎや草木染めの技法を継承し、
美しいペルシャ絨毯を作り続けてきたミーリー工房。
今展では、和光が選んだ気品あふれる古典柄の作品を中心にご紹介します。
格調高くエレガントな世界をぜひご覧くださいますようご案内申し上げます。
会期:2019年11月1日(金)~14日(木)
営業時間:10:30~19:00
会場:銀座・和光 – 本館地階
住所:東京都中央区銀座4丁目5-11
TEL:03-3562-2111
ミーリー絨毯と象鯨彫刻家具
高麗山麓に建つ象鯨世代工房。
窓からは、まるで額に嵌ったような高来神社が観えます。
時間とともに刻々と光の表情を変える、
ステンドグラスを設えた美しい展示室、
象鯨彫刻家具ショールーム。そして若い作家や市民が集うアトリエ。
初秋の陽が差し込む柔らかな空間で、
手紡ぎ、草木染めのペルシャ絨毯と彫刻家具を展示販売いたします。
手づくりのものだけに宿る、作り手の感動をお届けします。
会期:2019年10月19日(土)〜10月27日(日) ※10月21日(月)休館
営業時間:11:00~17:00
会場:SEDAI ATELIER
住所:神奈川県中郡大磯町高麗2-9-3
TEL:0463-61-9622
ミーリー工房の作品展 in 鹿児島
伝統的なペルシャ絨毯を現代に甦らせたミーリー工房の作品展を開催いたします。
昔ながらの手紡ぎ・草木染め・手織りの伝統技法を研究し、
伝統的なペルシャ絨毯を甦らせたミーリー工房(1820年創業・イラン)の
ペルシャ絨毯とキリムのご紹介です。
色鮮やかな自然美と、素足が常に触れている床に自然で体に優しく芸術性の
高い織物を使う喜びを、実際に観て・触れて感じていただけます。
きっと、運命の絨毯と出会うことができるでしょう。
会期:2019年10月10日(木)〜10月15日(火)
営業時間:10:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場:マルヤガーデンズ 5階 アートギャラリー
住所:鹿児島県鹿児島市呉服町6−5
TEL:099-813-8108
ミーリー工房の作品展 in 熊本
ミーリー工房の作品展を開催いたします。
手紡ぎ・草木染・手織りの、伝統的なペルシャ絨毯を現代に甦らせたミーリー工房の作品は、私達の生活を豊かに彩り感動と癒しを与えてくれる芸術作品です。
是非、この特別な機会に貴方の運命の一枚をお選びください。皆さまのご来場を楽しみにお待ち致しております。
会期:2019年8月27日(火) 〜 9月1日(日) 営業時間:9:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場:熊本県伝統工芸館1F
住所:熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL:096-324-4930
夏季休業のお知らせ
残暑お見舞い申し上げます。遅れてやってきた夏の暑さは、例年にも増して強い陽射しです。どうぞ皆様ご自愛ください。
弊社の夏休みは8月13日(火)より18日(日)です。19日(月)より通常営業いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
第2回ミーリー工房絨毯フェアー
皆様いかがお過ごしですか?レディスショップラ・カリーナ店にて
第2回となります手紡ぎ草木染めペルシャ絨毯・ミーリー工房展を開催致します。
今年もミーリーコレクションの総代理店千代田トレーディングのソレマニエ社長をお招きして選りすぐりのトライバル、クラシック、モダンなど様々に趣が異なる絨毯をはじめ、今回はミーリー工房によって復活した幻の織といわれる真珠織、座繰りの絹の光沢が美しく涼やかなスマック織など、大変貴重な織もご紹介します。
よりカジュアルに楽しんで頂けるキリム、クッションもご用意しています。
私どもが20数年来愛用しているミーリー工房の絨毯は、夏でもさらりとした肌触りで素足にも優しく、とても心地よいです。ぜひご覧になり、その心地よさを体験頂ければと思います。ご来店を心よりお待ちしています。
ヨコアンティ代表 田中有子
会期:2019年7月11日(木) 〜 7月15日(月・祝) 営業時間:11:00~19:00
会場:ヨコアンティコレクションラ・カリーナ
宇都宮市中央2-1-1
TEL:028-632-8632
ミーリー工房ペルシャ絨毯展in札幌
1820年にイランで創業して以来、手紡ぎや草木染め、
手織りなど古くから受け継がれてきた技法が息づくペルシャ絨毯を作り続けてきたミーリー工房。
今展では、世界中の人々を魅力してきたペーズリー(ボテ)柄のルーツや意味を楽しめる作品を中心にご用意いたしました。
多様性に富んだ美しい絨毯の数々をぜひご覧ください。
会期:2019年5月25日(土) 〜 5月30日(木) 営業時間:10:00~19:00 無休
会場:ブティック和光 札幌パークホテル店 札幌市中央区南10条西3丁目 札幌パークホテル1階 TEL 011-533-0912
端切を飾る 彫刻に座る 「アンティークキリムの端切と象鯨彫刻家具」展
象鯨彫刻家具は森の再生に取り組む「トヨタ・フォレストチャレンジ」に選ばれ、 木の個性をいかした使える彫刻を制作しています。
人の暮らしに寄り添い長い歴史の中で小さな端切となった貴重なシャーサヴァン族のスマックや綴れ織りのキリムは、 絵画のように見るものとして再び命を与えられました。 繊細な紡ぎの技術、細かな織、古代から伝わる文様はとても貴重です。
遥か日本とイランで夫々の時代を経て出会った彫刻家具とアンティークキリム。 ぜひご覧ください。
会期:2019年4月24日(水)~5月6日(月)営業時間:10:30~19:00 無休 会場:ミーリーコレクション 白金プラチナ通り店 東京都港区白金台5-3-7 くりはらビル 101 TEL:03-3440-9391 FAX:03-3440-9392 EMAIL:mail@miricollection.com
~奥伊勢象鯨彫刻家具とは~伊勢神宮に流れる宮川。 その清流を育む源流域に大台町があります。 奥伊勢象鯨彫刻家具には、二つの顔があります。 人工林(針葉樹)の檜と自然林(広葉樹)の雑木 見た目の個性、強度などの違いがあり、同じデザインでもまるで違った形に見えます。 針葉樹は、「トヨタ三重宮川山林の檜」を使っています。 その檜を、刃物で仕上げると、白く美しい艶が出ます。 静かで、清楚な和の佇まいをしています。 広葉樹は、自然災害などで倒れた雑木を使います。 拗れたり、枝分かれしている雑木から生まれた作品は、独特の荒々しさを感じます。 ユネスコエコパークに指定された、大台町の「雑木」と、「トヨタ三重宮川山林の檜」を使い、 現地アトリエで制作しています。 この作品を、部屋に置くと、森を抜ける風や木立を飛び交う鳥を思い浮かべることが出来るかもしれません。 *主な樹種/桜、ケヤキ、樫、栗、クヌギ
ナショナルジオグラフィックによるドキュメンタリー番組 「ミラクルプロダクト -現代に蘇るペルシャ絨毯- ミーリー工房のクラフトマンシップ」
Kilim K.Q.75
178×124/ Qashqai / Wool

Kilim K.Q.161
178×115/ Qashqai / Wool

Kilim K.Q.126
265×88/ Qashqai / Wool

Fariba
164×123/ Bidjar / Wool

Zarmah
162×87/ Arabbaf / Wool

Didar
171×130/ Bidjar / Wool

Pooran
190×124/ Malayer / Wool

Hamta
195×141/ Qashqai / Wool

Sonbol
162×126/ Farahan / Wool

Gisoo
66×92/ Bidjar / Wool

Hamideh
91×61/ Farahan / Wool

Hirad
89×135 / Qashqai / Wool

Mah Soltan
259×204/ Khamseh / Wool

Kelid
154×121/ Qashqai / Wool

Sana
287×197/ Qashqai / Wool

Raha
226×145/ Bidjar / Wool

Malus
264×240/ Malayer / Wool

Kamrava
237×101/ Qashqai / Wool

Laleh Gabbeh
250×214/ Qashqai / Wool

Behsa
207×170/ Qashqai / Wool

Niloufar
188×146 / Bidjar / Wool

Parshang
278×219/ Garrous / Wool

Tanha
307×91/ Sarab/ Wool

Rosha
70×97/ Farahan / Wool

Simbar
198×130/ Bidjar / Wool

Solh
265×85/ Bidjar / Wool

Iranvich
161×116 / Garrous / Wool

Sharareh
271×198 / Heriz / Wool

Pannah
186×97 / Malayer / Wool

Najibeh
233×189 / Qashqai / Wool

AbrashMulticolored
309×195 / Qashqai / Wool
